【事例紹介】諏訪地域のあるサロンさんの集客コストを1/20にするまでにやったこと。
1人あたりの新規集客コスト15000円→750円に
テーマ
広告でデザインよりも先に大切なこと
※守秘義務の関係上コメントではお応え出来ない内容もあります。
より詳細に知りたい方、ご相談のある方は、当ページにメッセージを下さると幸いです。
今回は、お店が特定されない程度に実際に新規客の集客に悩んでいたサロンさんの集客コストを下げた事例をご紹介します^ ^
まずはじめにデータからご紹介します。
◆マーケティング施策実施前の状況
集客媒体 フリーペーパー
月々の宣伝コスト 30000円 (さらにHPのSEOに月々30000円)
フリーペーパーからの集客数 2人
HPは年間数人程度しか無し
◆テスト的な施策の結果
集客媒体 FacebookとYOUTUBE動画
宣伝コスト 3000円(動画製作費を除く)
動画からの集客数 4人
◆コスト削減までのエピソード
10年以上続く、リラクゼーション系のサロンさん。
「リピーターさんは定着しているのに新規のお客様が定着しない」ことがお悩みでした。
今までに出された広告や、HPなどを確認したところ(あえて強めにダメ出しします)
・広告には一般的な売り文句しか書かれておらず、独自性が無い
・何をどう解決するのか?、なぜそこである必要があるのか?というお願いする理由が見当たらない
・HPもデザインは良いものの、読み手の心理導線を無視してしまっている
・スマホ対応がされておらず見づらい
広告にせよHPにせよ、セールス経験の無いデザイナーさんが作った感が満載のものになっていました。
デザイナーなのになぜセールス経験?と思われた方も多いかもしれませんが、理由は長めの余談になる為、この文章の下部に追記しておきます。
◆最初に調査を行う
さて、まずは現在のお客さんが持っているニーズを調査するところから始めました。
これにより、ターゲットが何を必要としているのか?ニーズを明確にしていきます。
更にこれに加え、近隣の競合調査を行いました。この店独自のセールスポイントを見極める為です。
最後に市場調査として地域での検索ワードの調査を行いました。
「どんなキーワードで、月にどのくらい調べられているのか?」市場の規模感を把握する為です。
◆調査で判明したこと
お店のホームページにくる人はマッサージ、もみほぐし等の検索ワードでホームページに来ていました。
それに対してお店のホームページはザックリと「癒し」をコンセプトにしていたものの、「そのサービスがどんなニーズに向けてのものなのか」を明確に示していませんでした。
これでは、お客さんからすると「で、このサービスって私に何してくれるの?」という部分が分かりません。
ただお店としては「いきなりHPのリニューアルで大きなお金を動かすのは気がひける」ということだったので、ひとまずこの点を分かりやすくする為に動画を制作することになりました。
参加しやすい集客用の企画を作り動画でPRを行い、どの程度集まるのかをひとまずテストすることになりました。
◆動画を制作し、Facebookを用いて拡散
動画を作ってyoutubeに上げるだけでは、その動画自体を見る人が少ない為、Facebookの広告を使い拡散を行いました。
何故Facebookかというと、性別、年齢、エリア等を絞って広告を出せる為、ムダが少ない為です。
1まずターゲットとそのニーズに対しての企画を作る
2動画を使うことで、文字や写真だけでは分かりづらい部分を伝える
3対象となるエリアの対象となる性別、年齢、趣味の人に対してだけ広告を出す
この3ステップで、「最も見せたい人に、最も分かりやすい形で提案をする」というマーケティングを設計していきました。
その結果、集客コストを1/20まで下げることに成功しました。
この時のデータを元に現在は、新たな客層に向けた企画を作りながらHPのリニューアルも進めており、よりムダを省いたマーケティングの仕掛けを作っている最中です。
問い合わせを頂いてから2時間×2回打ち合わせを行い、その後撮影等の準備を行っていきました。
◆毎月3社まで無料相談可
もしも「きちんと認知されれば、うちってもっと売れると思んだけどな、、、」というお悩みがあれば、お気軽にメッセージを^ ^
現在スケジュールが詰まっている為、10/18日以降でならミーティングの時間をお取りすることが可能です。
なお諏訪地域の場合競合を防ぐ為、1市町村で1業種、1社とさせていただいています。
業種が被っている場合には、お受けできませんのでご了承ください。
お付き合い頂いき、ありがとうございました。
※広告をデザイナーさんにお願いする前に決めておいた方が良いこと
多くのデザイナーさんは「キレイに整える」ことは得意ですが、悲しいことに「どうすれば売れるか」を念頭に入れていない方が非常に多いんです^^;
ここ数年は特にそうですが、ネットが普及して、お客さんとの情報格差が無くなっている時代です。
お客さんは入念に下調べをしてから問い合わせをしてきますから、デザインが良いだけで選ばれることはほとんどありません。
「で、それが私に何をしてくれるの?」
「他よりもおたくが良い理由は何?」
HPも広告もこんな疑問に応えられる内容にしないと、選ばれません。紹介なら別ですが。
セールスの経験を(特に新規開拓)積んでいる人でなければ、こうしたセールスに特化した広告の内容って作れません。
対面でものを売った経験の無い人が、もっと難易度の高い、会いもせずに広告だけでものを売るという業務をこなせるでしょうか?
ちょっと難しいと思いませんか?
キレイなものを作ることではなく、お客さんを集めることを目的とするならば、お願いする前にしっかり戦略を立てておくか、セールスとマーケティングが得意な人にお願いした方が良いと思います。